スーパーやコンビニのお惣菜やお弁当だけで栄養バランスを整えるのは、結構大変ですよね。
真面目に考えるほど、品目も金額も量もかさんでしまうかもしれません。
冷凍弁当のライフミール(LifeMeal)なら、手軽さ・栄養バランス・価格の面でメリットがあります。
さらに、初回限定や定期購入の継続での特典、冷凍庫のレンタルといった画期的なサービスも実施中です。
ライフミールは現代人の多くが抱えている、食に対するジレンマを解消する手だてとなるかもしれません。

引用:https://l-meal.com/
ライフミールの特徴
ライフミールの冷凍弁当は手軽さ・栄養バランス・価格の3点ですぐれた冷凍弁当といえます。
手軽さ
- 豊富なメニューの冷凍弁当が定期的に届く
- WEBサイトや専用アプリで注文や手続きができる
- 冷凍庫から出して、温めるだけなので時間や手間がかからない
栄養バランス
- 専門家の監修によるメニューなので、栄養バランスがよい
- 糖質を 30g以下、食塩相当量 2.5g以下に制限しているので、糖質管理や栄養管理が容易にできる
価格
- 自社工場や独自の物流倉庫を活用してコストダウンを図っている
- 継続すると価格が割引になる
- 配送の間隔を決めることができる
- 様々な特典や冷蔵庫の無料レンタルもある
ライフミールのSNSにおける口コミとメリット・デメリット
Xでの口コミの一部を引用しました。
ライフミール様より〔@sl_lmeal 〕
— ぽっちゃまん♡ (@pokepoke1130) August 23, 2023
冷凍の惣菜頂きました🙇✨
レンジでチンするだけで美味しいハンバーグや唐揚げに野菜もついているで忙しい時や楽したい時、一人暮らしの方などこれがあるととても助かると思います(*´꒳`*)❤️
洗い物も少なく済むし献立考える手間などもないのでおすすめです✊ pic.twitter.com/3yztZRl5UI
ライフミールをはじめて食べました😆👍🍱
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) August 25, 2023
まごころケア食と同じシルバーライフの冷凍弁当なので、どうしても比べてしまいますね。とりあえず、ボリュームがあるようです。メニューも「香味野菜ソース」などスタイリッシュものがあり。あとメニューを選んで購入できるのが一番大きい違いかな。… pic.twitter.com/gYlrgsopJM
ライフミールの冷凍宅配弁当「アジと茄子の胡麻味噌だれ弁当」を食べました。
— こうじ@宅食リスト (@takusyokulist) September 3, 2023
彩りがよくて味付けもしっかりで、とっても美味しかったですよ😋#ライフミール#宅食#冷凍宅配弁当 pic.twitter.com/5meEAUF3Nn
好評価が多い印象です。これらの口コミをもとに、メリットとデメリットをまとめました。
メリット
- ひとり暮らしで忙しい時、楽したいときにありがたい
- メニューが選べる
- 彩りや味付け、見た目がよい
口コミでは、好評価が多く見た目にも美味しそうな画像を投稿されていました。
デメリット
デメリットについての口コミは見当たりませんでしたが、想定されるのはメニューの構成が固定的なところだと思います。
もし何らかの避けたい食材がある場合、使用していないメニューを選択することが可能です。
ですが、30種類の中から絞り込んだ場合に、選択肢が狭くなってしまうことがあります。
例えば、下の表で豚肉が避けたい食材である場合、20食プランだと8つのメニューの中から選ぶことになります。
◎ △ はメニューが重複する度合いを表しています。
避けたい食材 | 7食プラン | 10食プラン | 20食プラン |
---|---|---|---|
なし | 30種類のメニューの中からプランに応じて選ぶことができる | ||
◎ | ◎ | ◎ | |
豚肉を避けたい | 8種類のメニューの中からプランに応じて選ぶことができる | ||
◎ | △ | ||
卵を避けたい | 6種類のメニューの中からプランに応じて選ぶことができる | ||
△ | △ | ||
乳製品を避けたい | 5種類のメニューの中からプランに応じて選ぶことができる | ||
△ | |||
鶏肉をさけたい | 7種類のメニューの中からプランに応じて選ぶことができる | ||
◎ | △ |
避けたい食材がある場合は、選択できるメニューのバリエーションが許容範囲であるかをチェックしてみてください。
厳しめの指摘になりましたが、企業努力でサービスの魅力を高めていくとのことですので、期待しています。
ライフミールは皆様の食生活を長期的にサポートしていけるように、新メニュー開発にも積極的に取り組んでいます。
https://l-meal.com/feature より引用
開発スタッフ一同、日々試行錯誤しながらライフミールの魅力を高めていきます。
注文方法とプラン お得な情報
配送間隔とプランを選ぶ
どれくらいの頻度で何食分をお届けするのか、プランを決めます。
定期購入の場合、1回限りで配送を止めることは可能で、回数や期間に制約は特にないので安心です。
その他に、配送間隔をスキップしたり、休止することもできます。
メニューの選択
メニューの数は30種類で、その中からプランの食数の分を選択することになります。
好みや避けたい食材がある場合は、注文時に選択肢となるメニューを絞り込んで検討することができます。
価格 送料
ここでは、実際の金額がわかるよう、送料込みで1食分の値段を出してみました。
送料がプランによらず一律ですので、冷凍庫のスペースに余裕がある人は20食プランの方がよりお得です。
コース | おためし 3食プラン | 7食プラン | 10食プラン | 20食プラン | |
---|---|---|---|---|---|
初回 | 2回~ | ||||
¥1,976 | ¥4,082 | ¥2,700 | ¥5,724 | ¥10,368 | |
送料 (※ 沖縄以外の地域) | ¥ 940 | ¥ 940 | ¥ 940 | ¥ 940 | ¥ 940 |
合計額 | 2,916 | ¥ 5,022 | ¥ 3,640 | ¥ 6,664 | ¥ 11,308 |
1食分あたり (送料込) | ¥ 972 | ¥ 717 | ¥ 364 | ¥ 666 | ¥ 565 |
※ 沖縄県は 送料 ¥ 1,480 ですので合計額がそれぞれ¥ 540 UPです。
お試し3食プラン
定期購入の他に、お試しで3食お届けすることも可能です。
1食あたりの価格では¥ 977であり、10食プランの初回限定割引の¥ 364にくらべると、とても割高な印象です。
他社サービスと天秤にかけている場合は別として、
コストパフォーマンスという観点でみると、10食プランを1回注文してその後の判断をする方がよいかもしれませんね。
ご購入の回数や期間に制限はありませんので、10食プランがオススメです。
お得な情報
ライフミールのクラブ制度
継続利用をすると段階的に1食あたりの単価が割引になっていきます。
例えば、累計100食を超えると最高ランクとなり、以降1食あたり最大54円も割引になります。
また、専用アプリを利用して注文することで、3ランクが上がります。
お友達紹介で割引
お友達を紹介すると3,000円分お得になります!
冷凍庫の無料レンタル
10食20食プランの申込された方限定で、冷蔵庫の無料レンタルサービスがあります。
冷凍庫のない方や、すでに満杯の人には朗報です。

引用:https://l-meal.com/
お問合せ先
ここでは、ライフミールについて気になる点がある場合の、お問合せ先についてまとめました。
もしご不明なことがあれば、気軽に問い合わせてみましょう。
また実際にチャットで質問してみましたので、回答をQ&A形式で引用しました。
お問合せ先
ライフミール チャットお問い合わせ
お問い合わせの方法は3つ用意されています。
1.
チャットで質問してみるチャットボットによる自動応答なので、気になることを気軽に質問してみましょう。
ライフミールTOPページ の右下の 吹き出し をクリックします。

\右下のふきだしをクリックしてね/
2. カスタマーサポートへメールで問い合わせる
お問合せフォームから問い合わせる方法です。
3. カスタマーサポートに電話で問い合わせる
ライフミールカスタマーサポート |
0120 – 028 – 549 |
営業時間は月曜日から土曜日の9:00から18:00までです。 |
チャットで質問してみました
執筆にあたり、気になることを実際にチャットで質問してみました。

ライフミールのサービスまとめ
ライフミールは栄養バランスの整った食事をしたいけれど、時間がなかったり、何らかの事情がある人に最適なサービスです。
各種特典や割引サービス、初回限定のサービスなどを組み合わせることで、今ならとてもお得になります。
是非検討してみてください。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!!